パフォーマー紹介
※ 画像をクリックすると、ホームページ等に飛びます。
 浅川貴史ファンキーでソウルフルでポップ!それでいて、どこか懐かしい匂いのする(?)シンガーソングライター。
多くの人の心をハッピーでノリノリにするべく唄い続けている。
Barや居酒屋、カフェ、ライブハウスなどでのライブの他に、ボランティアライブ、結婚式やパーティなどの依頼を受け、パフォーマンスをすることも。
弾き語り、バンド形態でも何でもござれ!で、場所を選ばず色んな場所で活動を続ける。
2015年9月より、創立者・成沢ヒデトモに代わり、「流」の代表者を務める。
---------------------------------
浅川がパーソナリティーを務めるラジオ番組”Funky Net Radio"
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpN_gyuExjb-YezuHN76Q0tgkVlVr2Rv- |  タクトくん(タクトwithタクト楽団)都内と柏を中心に活動するシンガーソングライター。
流ではホリエモンも絶賛した動物の歌を歌い歩いております。アドリブと動物の知識じゃ負けません!
柏のゆるキャラのテーマソングを歌い、2016年矢口真里企画バンドのギタリストに任命されました。
サンプラザ中野くんを師にもつタクトくんと楽しい時間をお過ごしください。 |  西 亮一マジック歴29年。
即興トークとライブ感で人気のユーモラスなマジシャン。マジックにも存在感にもインパクトあり。舞台や映画へのマジック指導等、幅広く活躍中。
受賞歴…全米マジシャン協会(SAM)クレイグ記念賞、テレビ朝日「日本一マジック大賞」審査員特別賞、日本奇術協会オリジナルプレゼンテーション賞、他。 |
---|
 小西雅子沖縄三線・島太鼓奏者。
琉球古典音楽の基礎を学び、沖縄民謡、沖縄ポップス、世界の民族楽器とのコラボなど幅広く演奏活動しています。柏と成田で三線指導。 |  よつもとみちよ➀『似顔絵』… 下描きなしの筆ペン1本勝負、マンガのような仕上がりです。
②『マッハ編み』… 2分以内にお花を編んでブローチにしてプレゼント。
よそ見してる間に完成します。
地元を中心に手芸&似顔絵活動。
ご近所のイベントやデイサービス施設から、DJイベント、サーキット場etc...
ご縁が繋がり呼んでくれるところにのみ出向くスタイル。
2015年秋、日本編物検定協会の毛糸編物技能検定1級取得。
2017年春、似顔絵の全国大会・名古屋似顔絵楽座「竜王賞」出場。
「流の夜に出会うと何故か幸せになれる」という噂のレアキャラになりたいというひそかな野望の持ち主。
<主な出没イベント>
柏〇はじめて編み物教室~アジトもふもふニットカフェ~ https://www.facebook.com/mofuazito
<ブログ>http://ameblo.jp/michi42moto/ |  斉藤省吾2010年始動。
2013年渋谷La.mamaで初のワンマンライブを開催。
地元・大宮での活動にも精力的に行っていく最中、自身が応援している、大宮アルディージャの公式戦イベントで演奏。
2016年インディーズミニアルバム『大宮パークライフ』発売。 |
---|
 HiRo/アンデス民族楽器演奏人1994年よりアンデス民族楽器を使ったパフォーマンスを始める。
2011年にはフランスを自転車で巡りながら、路上で演奏。
アビニョンの演劇フェスティバルでの演奏経験も持つ。
現在は、東京都のヘブンアーティストとして上野公園、浅草などで演奏。
東京、大阪にて南米旅行説明会で演奏、マチュピチュ遺跡に関する講演などを行う。
各種イベントに参加するほか、飲食店などでも演奏。
また、文化教室でアンデス楽器を教えている。
主な演奏曲目:コンドルは飛んでいく/花祭り/泣きながら(ランバダ)/麦の唄/ありのままで/島唄/
/カノン/アンパンマンのテーマ/コーヒールンバ/いつも何度でも/ペルー民俗音楽/ボリビア民俗音楽 etc. |  satosu |  ナオリュウ日本、福井県出身の女性シンガーソングライターであり、日本で1位、世界で2位のルーパーアーティスト。
自身で作詞・作曲・編曲・演奏をこなすマルチプレイヤー。ミュージシャンとしての技術力の高さと、技術を
飛び越えた「魂」の歌声が、人々の感動を呼んでいる。流し演奏(ナマ流)の盛り上がりは、各方面から多数取材
が入るほど。最先端の音楽表現ツール「ルーパー」、かたや、時代にとらわれない普遍的な生声・生ギターでの
アコースティックな表現、一見相反するように見える二つの表現が共存するのが、ナオリュウそのもの。
自分一人で表現できる限界に挑戦し続ける孤高の女性シンガーソングライターである。
<主な経歴>●「シアター・ブルック」中條卓氏プロデュースでデビュー。
● 「BOSS LOOPSTATION WORLD CHAMPIONSHIP IN JAPAN」優勝
●「BOSS LOOPSTATION WORLD CHAMPIONSHIP」世界第2位を受賞 |
---|
 マジシャン祭都内を中心に活動するプロマジシャン。
帝国ホテルやインターコンチネンタルホテルなどの有名ホテルでの出演の他、全国規模で展開するマジックバー『手品家』、老舗としてその道で有名なマジックバー『CUORE』等での活動を主とする。
ご自分の手のひらの上で起こる不思議を、是非ご体験下さい。 |  Kashiwa Hang / 柏ハング柏と台湾を拠点に世界を旅するハンドパン奏者。
2015年に柏駅前で行われていた音楽イベントで路上演奏に興味を持ち、世界的に著名なハンドパン奏者であるYuki Koshimotoを訪ねる。彼女の美しい演奏と独自のライフスタイルに感銘を受け、翌年に脱サラし、旅を始める。路上パフォーマンスにより、出会った人々の心に響く音の旅を継続中。 |  Saggy(サギー) / マジシャン独学でマジックを習得し、上野にて47年続く老舗マジックバー「MAGICシマ 」の専属マジシャンとしてマジックを提供するかたわら、新年会、忘年会、その他の企業パーティー・個人パーティー、各種のイベントなどで日夜、見る人に "不思議" を提供している。
お酒を飲みながら楽しむバーマジックから、100人以上のお客様の前で繰り広げるサロン・パーティーマジックを中心に活動中。
中でもお客様の目前で演じるクロースアップ・マジック(テーブルマジック)を得意とし、その洗練されたテクニックは、世界中からマジックの愛好家が集まり、”マジックの殿堂”とも呼ばれるマジック専門の会員制クラブ、「マジックキャッスル」への出演を果たすお墨付き。
◆Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/user/sagishisaggy |
---|
 藤春 翔(ふじはるしょう)/シンガーソングライター大阪府茨木市出身
21歳でCDデビュー。全国500ヶ所で配布されている音楽フリーマガジンにて注目のシンガーとして掲載される。自主企画ライブ、ツーマン、スリーマンと都内を中心に活動。自身が主演を努める短編映画では1stシングル「Don't worry」が挿入歌となった。2014.2月にiTunes配信限定miniアルバムをリリース。 |
---|